偏光レンズは、釣りやスポーツなどのアウトドアシーンにおいてすでに市民権を獲得しており、大きな特徴として、水面のぎらつきやドライブにてガラスの映りこみ等の乱反射を意図的にカットすることにより、目に対しての負担を軽減し、更に見るものをより立体的に見せる効果があります。例えば、ゴルフやスキーではこぶがよく見えるなど,四季を通じて万能に使えるレンズです。

このような偏光レンズは下図のような組み合わせで作られます。

レンズのことをもっと知ってほしい企画2
近年、偏光レンズの需要が海外のみならず国内でも高まってきております。
その影響で当社にもメーカー様をはじめ、卸様、小売店様まで幅広くご質問をいただいております。
できる限りやさしくまとめてみましたので、デザインやカラーだけでなく、機能性やこだわりを持つお客様にぜひお勧めください。その性能は、かけたその瞬間から認識して頂けるはずですから・・・

偏光フィルム(携帯電話やノートパソコンの液晶画面に使われています。)は、ブラインドのような構造になっており水平に近い光しかフィルムを通過できません。
こうして乱反射する光を抑えるのです。

よく薄いカラーの偏光レンズがないかと尋ねられますが、ブラインドの隙間が多いとブラインドの役目を果たさないように、ある程度そのブラインドは、密で光を遮る色でなくてはなりません。
透明のブラインドがないように透明なフィルムはなく、必ずフィルムに色(グレー・ブラウンなど)が付いています。
しかし、その濃淡は大して重要ではなく、ブラインド構造がどれだけ密になっているかが偏光レンズの性能を見る上でとても重要となります。
これを数値で表したものが、偏光度(国内では、90%以上を偏光レンズと定義しています。)です。

偏光度と色の濃さはおおかた比例しますので、薄いカラーの偏光レンズは、偏光度が低くなっている傾向があります。
機能的に劣る偏光機能付のレンズを使用して、偏光サングラスとして売られているものもありますが、実際その差は歴然ですから、ぜひその点はこだわって頂きたいと思います。

偏光レンズはガラス、CR-39、ポリカーボネイト、トリアセテートとあり、用途によって分けられます。

CR-39偏光はガラスに比べて軽量であり衝撃強度も勝り、価格も比較的安価になっています。しかし目に優しい点では、プラスチックレンズの中では最高といえます。

当社で製作するトライアングラスシリーズ“DO偏光レンズ”は、染色が可能なのでカラーバリエーションも23色と豊富ですし、ガラス偏光レンズと同様にハンドメイドにて作っておりますので、エッジ加工による膜はげは、起こりにくくなっております。耐衝撃性も同タイプのレンズに比べても強くなっております。既に多くのお客様に支持されており、ロットさえいただければ、専用レンズを製作する事も可能です。

トライアングラス同様、別途専用カタログを用意させて頂いておりますし、こんな風に見えますといった写真も用意しております。

ガラス偏光は総じてアメリカで好まれ、機能面では表側に色々なカラーレンズを組み合わせることにより性格を持たせることが可能です。
高級なブランドに使用されることが多く、高級感がありミラーコートやレボコート(後に記述しています)を施す事により、ファッション性や機能性を増すことが出来ます。
ガラスレンズがベースですから日常のケアが楽である点は、特筆できます。

当社で製作するトライアングラスは、世界でもまれなカラーガラス偏光レンズで、約20色のカラーバリエーション(現在も進行中です。)だけでなくそのひとつひとつが、プラスチックレンズでは絶対に出来ない特性を持たせております。
リムタイプに収めた場合の歪みの全くない透明感ある視界は、他のレンズを圧倒するものがあります。安価な海外のレンズもありますが偏光フィルムのグレードも落ちますし、膜はげしやすい等のデメリットも発生していると聞いております。御注意ください。
この商品につきましては、別途にカタログを御用意しておりますので、詳しくはそちらをご覧下さい。
目的別にセレクトできるレンズ・・・ぜひ、ファンになっていただきたいものです。

ある、釣りの好きな一般ユーザーに「偏光レンズは、酔うレンズなんですね。」と言われたことのあるレンズです。この方は、目印や浮きを見たい時だけかけて、普段は気持ち悪くなるからしないそうです。

上記の例は極端ですが、きちんと作られていないレンズはそう評価されやすいです。成型タイプとベンディングタイプ(板状のレンズに熱をかけてカーブをつける)とあり、後者は上記2つに比べ安価であり、大量生産も可能。前者は、歪みの点でまだメーカーによりグレードも違いますし、高価です。耐衝撃性も高くスポーツ用の一体型のゴーグルなどによく用いられます。素材の特性上、光学的には上記2つのレンズよりも劣りますし、耐用年数も短いです。

クリップタイプのように、度付きレンズの前に装着されるフレームに良く使われます。薄さと軽さが売りで、いわゆる偏光シートをレンズのカーブをつけただけのものです。当然薄いので、フレームの締め付けによる歪などは変形してしまう為、どんなフレームにも添ってしまいます。もちろん、サングラスレンズとしては光学的にもおとり、用途を選ぶものといえます。

以上のように様々な偏光レンズが存在しておりますが、レンズのグレードに関係なく全て「偏光レンズ」と表記されております。用途に応じてユーザー様に選んで頂き、満足の行くものをお勧めして頂けたらと思います。
光レンズは現在アメリカでたくさん販売されておりますが、サングラス市場の30%ぐらいが偏光レンズになるとの見方もあります。その良さは掛けてみれば明らかで、お客様にセールスのしやすい商品であると言うことがいえます。弊社でも偏光レンズは長く取り扱っている商品ですから、自信を持ってお勧めできます。ご質問があれば担当者までお問い合わせください。
マルチコート---------------------度付レンズでおなじみ。上品なグリーンに光るのが一般的。レンズ表裏に多層コートを施し、可視域全体の反射を抑えてレンズ自身の透過率が上がる。表面硬度が上がり、傷がつきにくくなる。

シルバーフラッシュミラーコート-----以前に比べてかなり薄口のシルバーミラーの総称。正面から見て、薄いレンズカラーでもコートの反射により目元が見えないのが今風。他に、ブルー・ピンクフラッシュミラーなどもある。当社では、ベースのレンズカラーの色調をほとんど変えずにコーティングしております。ですから、ミラーをかけたことにより極端に透過率を落とすことがありません。しかしながら、レンズ凹面に光が映りやすいのが難点。

シルバーハーフミラーコート-----ポリカーボネイトレンズに使用されるのが多い。クリアーレンズに同コートを施したものは、非常にポピュラーになった。もともとポリカーボネイトレンズは、ハーフに染色できないためハーフのイメージをかもしだすのが狙い。金属系のミラーを使うためミラーのかかっている部分は、ギラッとしている。レンズ自身の透過率も落ちる。

レボミラーコート---------------世界的に有名なコートである。ギラッとしたミラーコートでブルーグリーン、オレンジ、レッドの色があり美しい。中でもブルーレボミラーコートはアメリカで圧倒的に支持されている。ARコートと併用すると良い。

ARコート-------------------------ARとはAntiReflectionの略であり、裏側レンズの裏面に施される。淡いバイオレット系のこのコートは、レンズの凹面で反射する、反射光(主に目に敏感な緑の色を中心とした)を弱める役割を持ち、目が疲れにくい。さらに高級感もでます。裏面マルチコートの廉価版。

撥水コート-------------------------撥水コート(英名:Hydro-Phobic)とはレンズの表面に撥水性(水をはじきます)の高い透明のコートを施すものであり、水を嫌う偏光レンズ(フィルムに吸水性があるため)には相性のいいコートと言える。

上記は代表的なコートであり、他にも様々な種類のコートがあります。レンズにコートをのせるのは、非常に技術がいります。商品になったあと、レンズからコートがはがれるというトラブルをよく聞きますが、よいコートは、かける前の下地処理が一番難しいのです。その点で、高額のコートははがれにくいといえましょう。
レンズについてご理解いただきましたでしょうか。平面レンズに限らせてまとめさせていただいたのですが、当社取り扱いの商品にかたよった意見になってしまったかもしれません。様々なレンズが市場に出回るようになりセレクトには苦労されているかと思います。また、ご意見・質問等があれば、担当者までお問い合わせください。宜しくお願い申し上げます。
back2 logo
back logo
コートのいろいろ
偏光レンズについて
偏光レンズとは?
ガラス偏光レンズ(TRIANGLASS)
CR-39偏光レンズ(do偏光レンズ)
ポリカーボネイト偏光レンズ
トリアセテート偏光シート
トリアセテート偏光シート
pdf print logo